「なかぽつ」ってなんだろう?
障害者の仕事をサポートしてくれる場所ってどんなところがあるんだろう
このようなことでお悩みの皆さまをサポートいたします。
こんにちは!就労支援事業所ミライクの山下です。三重県松阪市で、病気や怪我による障害でお仕事にお困りな方に就労支援を行っています。今回は、障害者就業・生活支援センター(通称:なかぽつ)について解説します。
目次(見たいところからチェック!)
三重県にもある!障害者就業・生活支援センターとは
障害者就業・生活支援センターは、通称なかぽつや就ぽつとも呼ばれる機関で、障害のある人の就業面と生活面を一体的に相談・支援を行います。
障害のある人の社会的・職業的な自立と安定を目指しています。
三重県内には9箇所の事業所があるため、通いやすい場所を探すことができます。
どのような支援をやってくれるの?
生活面の安定や、その先に就職に向けたサポートなど、障害のある人の自立した生活に向けて幅広いサポートを提供してくれます。さらに、近隣にある同じく障害のある方をサポートしている各所と連携することで、より手厚いサポートを実現しています。

特に、生活面についてしっかりとサポートが受けられることも特徴と言えます。
日常生活のサポート
安定した生活に向けて、現状のお困りごとに関して相談することができます。
- 朝起きるのがつらい
- 通院ができない
- 服薬管理が難しい
このようなことでお困りなら、三重県内にもある障害者就業・生活支援センターが相談に乗ってくれます。
暮らしの制度をサポート
生活面で色々とお困り事がある方もいらっしゃるかと思います。そのような方が利用できる「障害者年金」という制度があります。しかし、これらの仕組みは複雑で、手続きの途中で諦めてしまっている方も少なくはありません。
障害者就業・生活支援センターでは、これらの手続きについても相談することができます。必要に応じて、適切な支援機関を紹介してくれるので、安心してサポートを受けることができます。
三重県ではどこに障害者就業・生活支援センター(なかぽつ)があるの?
厚生労働省のホームページから一覧を確認することができます。
厚生労働省:障害者就業・生活支援センター 一覧;令和4年度
https://www.mhlw.go.jp/content/11704000/000928244.pdf
三重県内には以下9つの障害者就業・生活支援センターが存在します。
ご自宅の近くからも通うことができるのは、とても嬉しいですね。
利用対象者はどのようなひとか?
以下に該当する方が対象者になりえます。
- 身体、精神、知的、発達、難病などの障害をお持ちの方
- 障害者就業・生活支援センターの近くに住んでいる方
障害者手帳を持っていなくても、医師の診断書で代用できることがあります。また、これらの情報がなくても、日常生活にお困りであり、今後お仕事のことも考えていきたいという方であれば、利用できることがあります。詳しくは、お近くの障害者就業・生活支援センターに問い合わせて見ましょう。
まとめ
障害者就業・生活支援センターは、国が管轄して全国の設置されている機関であるため、障害のある方を支える身近な存在であるといえます。また、私たちのような就労支援事業所についても詳しく、必要に応じて地域事業所との橋渡ししてくれます。
障害のある方にとって、日常生活のお悩みや将来の不安は一人で解決しようとせず、このような地域の資源を友好に活用することで、「住みやすさ」「暮らしの安定」を手に入れることができます。是非お気軽にご相談ください。
就労支援事業所ミライクでは、障害のある方の一般就職やお仕事を直接的にサポートしています。「管理栄養士が監修した昼食が無料」「看護師が体調面を管理」など、専門スタッフによる手厚いサポートを受けることが可能です。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。