「就労継続支援B型」ってなに?
私の何をサポートしてくれるの?
県内のどこに事業所があるの?
上記のようなお悩みを解決いたします!
こんにちは!就労支援事業所ミライクの山下です。三重県松阪市で、病気や怪我による障害でお仕事にお困りな方に就労支援を行っています。今回は、県内で活動している就労継続支援B型事業所をご紹介いたします。「三重県の就労継続支援がきになる」「三重県の就労継続支援を使いたい」、という方は是非参考にご覧ください。
目次(見たいところからチェック!)
この記事の対象者
- 障害者就労に興味がある方
- 自分の家から近い就労継続支援B型事業所を知りたい方
就労継続支援B型とは
障害をもっている方の日中活動をサポートする福祉施設です。病気や怪我による障害が理由で、現在一般就職ができていない方が利用対象となります。
事業所内では、様々な生産活動を行うことができます。
対象者は、事業所と「利用契約」を行うことで、実際に活用することが可能です。
就労継続支援A型とは何が違うの?
雇用契約が「ある」か「ない」かで変わります。
就労継続支援A型事業所は、利用者と事業所の間で「雇用契約」が結ばれます。就労継続支援B型事業所では、雇用契約はありません。

就労継続支援A型では、雇用契約に基づいて「時給」をもらうことができます。代わりに、利用者は雇用契約に見合った「仕事」を実施する必要があり、プレッシャーがあります。
一方、就労継続支援B型事業所では「工賃」をもらうことができます。「工賃」は利用者が行った作業内容によって、利用者がもらえるお金が変わります。
どんな人が就労継続支援B型にふさわしいの?
- 自分のペースで作業したい
- まだ体調面で不安が大きい
- 徐々に体を慣らしていきたい
この様な希望がある方は、就労継続支援B型事業所が合っています。
就労継続支援B型で、お金は毎月いくら貰えるの?
事業所によって異なります。全国平均は15,776円(令和2年度の実績)です。
就労支援事業所ミライクでは、全国トップクラスの工賃支払いを目指しています。気になる方はお問い合わせください。
三重県内の事業所一覧
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1B04vJrfB5XpeiJvf6IHSSD46uHSLH8LX&usp=sharing
上記のURLをクリックすると、三重県内の就労継続支援B型事業所を地図上から確認することが可能です。
[引用]三重県HP:令和4年3月1日現在の一覧
まとめ
三重県には、200箇所を超える就労継続支援B型事業所があります。各事業所、様々な特色で活動しているので、「自分に合った事業所」を見つける必要があります。難しい場合は、まずはお近くの事業所を見学してみてもいいかと思います。もし、探し方がわからないという場合には、お気軽にご相談ください。